小牧市役所 - 小牧市, 愛知県

住所: 日本、〒485-8650 愛知県小牧市堀の内3丁目1 小牧市役所.
電話番号: 568722101.
ウェブサイト: city.komaki.aichi.jp
専門分野: 市役所・区役所.
その他の興味深いポイント: 車椅子対応の駐車場, 車椅子対応の入り口.
口コミ: この会社はGoogle My Businessで309件のレビューを持っています。
平均意見: 3.5/5.

📌 の場所 小牧市役所

小牧市役所 日本、〒485-8650 愛知県小牧市堀の内3丁目1 小牧市役所

⏰ の営業時間 小牧市役所

  • 月曜日: 8時30分~17時15分
  • 火曜日: 8時30分~17時15分
  • 水曜日: 8時30分~17時15分
  • 木曜日: 8時30分~17時15分
  • 金曜日: 8時30分~17時15分
  • 土曜日: 定休日
  • 日曜日: 定休日

小牧市役所について

小牧市役所は、日本の愛知県小牧市に位置する市役所です。住所は、日本、〒485-8650 愛知県小牧市堀の内3丁目1 小牧市役所とされています。

特徴・設備

  • 専門分野: 市役所・区役所
  • 車椅子対応の駐車場
  • 車椅子対応の入り口

アクセス・連絡先

口コミ・評価

この会社はGoogle My Businessで309件のレビューを持っています。平均意見は3.5/5です。

詳細情報

小牧市役所は、市の行政業務の処理や住民サービスを行っています。また、市の歴史や文化を紹介する展示が催されることもあります。

6階には、市内の景色が望めるレストランがあり、期間限定で戦争に関する展示も開催されます。1階では、夏に開催されるイベントで戦争に関する展示が見られます。3階から地上まで外から階段で登ることができます。

エレベーターは目立たないですが、レストラン横には透かしが施されたものがあり、技術が凝らされていると言われています。また、各階には休憩スペースがあり、学生や市民が利用することができます。

お勧め・注意点

小牧市役所は、市民の皆さんにとって便利な施設です。車椅子でのアクセスも可能であり、快適な駐車場も備えています。

受付は少し暗い印象を持くかもしれませんが、職員の方々はとても親切に対応してくれます。レストランでは、市の景色を眺めながら食事を楽しむことができます。

最後に

小牧市役所は、市民の生活に役立つ様々なサービスを提供しています。今後も市の発展に貢献し続けることを期待しています。

詳細情報や最新のイベントについては、公式ウェブサイトを参照してください。また、市役所とのコミュニケーションが必要な場合は、お電話か公式ウェブサイトからお問い合わせしてください。小牧市役所、市民との絆を深めるための一歩となりますので、ぜひご利用ください。

👍 のレビュー 小牧市役所

小牧市役所 - 小牧市, 愛知県
soba A.
4/5

小牧市役所本館6階の食堂を利用しました、営業時間が委託なので11:00~14:00と短いですが、此処からの🏯小牧山城のロケーション👀は最高👍👍

小牧市役所 - 小牧市, 愛知県
嶋悟司
5/5

福祉課のU様とT様へ何時もありがとうございます。

小牧市役所 - 小牧市, 愛知県
Gustavo A. H. (.
1/5

小牧市は自分には合わなかったです。
すぐに名古屋市に引っ越して正解でした。

小牧に住むのはあまりおすすめしません。
行ってみたら分かりますよ。

小牧の田舎生活は厳しいって。

小牧市役所 - 小牧市, 愛知県
藤井孔二
4/5

レストラン横にある
エレベーターの透かしに
技術がつけられています!
一方方向にしか見えない!
これはすごい!と一瞬感動ました。
受付はちょっと薄暗い印象
駐車場は快適でした!

小牧市役所 - 小牧市, 愛知県
ohitorisama G.
4/5

たまたま近くまで行き散策、各階に小さな休憩スペースがある、誰でも使用して良いそうなので学生さんとか勉強に利用すると良いと思う
6階に小牧城🏯が眺められるレストランがある
1階では夏らしく戦争についての展示が期間限定である
3階から地上まで外から階段で登れる
エレベーターは目立たない

2023年アートイベントしてた

小牧市役所 - 小牧市, 愛知県
優香
5/5

とても親切丁寧に、対応して下さいました♪😊

小牧市役所 - 小牧市, 愛知県
もえか
2/5

うまく説明が出来ませんが、ある職員の態度がすごく不快だったので書かせていただきました
先月窓口で手続きした際に書類の受け取りのサインをかきました。
書いたことはハッキリ覚えています、ですがその肝心な受け取るはずの書類を頂いてなくサインだけただ書いてしまい、ただその日は手続きが色々とあったので窓口の方も混乱していたと思いますし、私も沢山のことを頼んでしまったので悪いと思うのでそれに関しては言うことがありません。
今思えば帰る時にもう一度書類の確認をしたらこんな嫌な思いをしなくて良かったと思いました。
約1ヶ月経ち病院で使う大事な書類が手元になく、確認のつもりで窓口に行った際に「受け取りしてサインされてます」と言われ、
「サインは確かにしましたが、書類は受け取っていません。先月来た時に貰った紙は全部まとめて持っていて確認しましたが、本当に確認した上でありませんでした」と事細かく日付やその時の担当の方のことを伝えましたが、威圧的に「でもサインされてます」とすごい何回も言われ最終的にファイルを持って窓口を出て私のところまで来て「ここにサイン書いてあります」としつこく言われました。
私も包み隠さず「サインを書いたことは合ってますが受け取っていない」と何回も言いましたがその職員から何度も何度も言われました。
そもそも、その紙は青色らしく青色なら目につく色ですし貰ったら覚えていると思います。
それにその紙が青色というのもその日の窓口で初めて知りました。
医療系の書類は割と病院でも使うのでまとめてポーチに入れているので断言できるくらい本当に受け取っていないです。
その後家に帰り一応書類整理をしましたがやはりありませんでした。
普段手続きでもらう紙は白いのでそんな青色なら気づかないわけありません。
その職員とは別にもう1人の方は何回も謝ってましたがその職員は不快な思いをしたことについては謝りませんでした。
謝罪は正直求めてなかったですが、他の職員が謝ってたら少しは悪いとは思わないのかなと思いました。
障害を持っている為、定期的になにかしらで手続きに行きますがもう行きたくない気持ちにまでなりました。
私の頭がまだ子供過ぎたのかもしれませんが、障害福祉課で私のように少しの言葉でも敏感な人は少なからずいると思います。
少しは配慮してもう少し言葉を選んで喋ることは出来ないのでしょうか?
その書類を受け取ってないと言っているのに何度もしつこく聞く必要はあるのでしょうか?
そのような態度はどうなのでしょうか?
もう少し寄り添うことはできないのでしょうか?
ただマニュアル通りにやるにしても相手の気持ちも少しは考えてマニュアル通りに仕事をしていただきたいと思いました。

小牧市役所 - 小牧市, 愛知県
Stay G.
3/5

西の建物の6階にレストランがあります
レストランのおもてに食券の券売機があります
お昼時はそこそこ混んでます
ランチは個数限定なようで早めに売り切れます
13時半頃には券売機の半数以上が売りきれ状態になります
レストランの北側の窓からは小牧城見えます。

レストランを含め庁舎全体が喫煙は禁止のようですが
6階のレストラン近くの階段から上がった所
屋上の扉を開けて外に出ると狭いスペースですが喫煙する場所がありました
まるで檻の中みたいなところでした「檻の中に隔離された珍動物」状態でタバコを吸わなきゃならない感じです。

Go up